BOOK ABOUT COPYWRITING URAHARAJUKU TOKYO CULTURE

The Instapump Fury OG - An Ultramodern Classic

Image from a magazine article about Reebok Instapump Fury OG shoes. There are
    four pairs of shoes in different colors. These shoes have unique pump system instead of shoelaces.

This feature from a few years ago covers a futuristic classic - The Reebok Instapump Fury OG. When I first arrived in Tokyo, it was a very popular shoe, but not in one particular subculture. I used to see people wearing the Instapump Fury from Harajuku to Ueno - mixing and matching the design with eclectic, colourful, straight up street styles - to high fashion coordinates like Pleats Please and Commes Des Garcon.

この記事はストリートファッションクラシックの靴「Reebokインスタポンプフューリー OG」 についてです。東京に初めて到着した頃、インスタポンプフューリーは人気なスニーカーでしたが、特定なサブカルチャーだけで人気があったわけではありませんでした。 数え切れないほどたくさんのスタイルとコーディネートを見ました。原宿ストリートスタイルから「PLEATS PLEASE」か「COMMES DES GARCON」のようなハイファッションブランドまで、 このスニーカーをコーディネートしている人を見かけました。

The shoe was released in 1994 and designed by Steven Smith and Paul Litchfield. The style has become classic and even 30 years after its release, maintained its unique ultramodern aesthetic.

スティーブン・スミスとポール・リッチフィールドによってデザインをされて、1994年にオリジナル発売されました。

I bought my first pair of Instapump Fury OGs in the late 90s - probably around 1998. I had them in the classic citron, red and black colourway.

90年代後半に、私はインスタポンプフューリーを初めて買いました。多分1998年でした。クラシックな赤い、黄色と黒いモデルを買いました。

At the time, a designer in Melbourne - Tina Borg made cyber style clothing, very popular among Australia's techno and rave scenes. I remember visiting Tina's studio where I bought an XL pair of baggy futuristic pants direct. She was experimenting with different types of high-tech fabrics. The pants had an assortment of mesh pockets and zippers combined with a blue matte finish contrast and semi reflective segments.

I think Tina's designs were ahead of their time - they would be the sort of designs you would see in modern techwear today. I enjoyed wearing the pants she made coordinated with the Instapump OGs.

あの頃、メルボルンにティナ・ボーグというデザイナーがいました。 ティナのデザインはオーストラリアのレイブシーンとテクノシーンで人気がありました。 ティナのデザインは時代を先取りしていて、現在のテクストリートウェアに似ていると思います。 ティナのスタジオでポケットとジッパーがたくさん付いたハイテク生地のXLパンツを買いました。 Reebokインスタポンプフューリーとコーディネートしたそのパンツをよく履いていました。

I felt like I had just jumped out, anti-gravity style from a late 90s space age Hype Williams video clip.

その衣装を着ていると、90年代のハイプ・ウィリアムズのビデオクリップのキャラのような気分になりました。

I like the colourways in this magazine feature, especially the pair with the digital lightning print. They appear to be blue on screen, but are actually purple and black when you see them on the page.

この雑誌の記事のスニーカーのカラーウェイが好きです。特にライトニングスタイルのデジタルプリントが面白いと思います。 実際に色は青いではなく、紫と黒いです。

I remember thinking how futuristic the Instapump Fury OG was when I first saw them in the 90s. I think they are an example of a design that has become classic, although very much maintained its bold experimental edge to this day.

初めてインスタポンプフューリーを見た時、宇宙時代のスニーカーだと思いました。 現在でも、クラシックでありながら未来的なデザインだと思います。

Time shift into another world of Harajuku Fashion!

Go on an intense adventure through Tokyo like no other at the link below RIGHT NOW!

GO TO TOKYO BREATHLESS NEON LOVE STORE

Photo of the front cover of
of the novel Tokyo Breathless Neon Love

© Copyright Reserved Sean Kavanagh 2023

Contact: seankavanagh10@protonmail.com

Copywriting, Web Development, Design & Translation by Sean Kavanagh